2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

内田鋼一さんからお年玉届く

年の瀬さいごに嬉しい事がありました。本当に忙しくしているので無理かな・・・ と思っていた内田鋼一さんからぐい呑が届きました。万が一作品が来なかったら お客さんに嘘をつく事になるので、DMにも名前を入れていませんでした。 残ってた仕事をしに店に…

今年も今日で終わり。

f: id:koudansha:20061206 巷談舎も今年は今日(12月29日)で終わりです。今年も色々ありました。 商売の方は正直言ってかなりキツイです。まあ今の世の中、誰だって大変なのは 一緒かもしれませんけど・・・・・。 来年の企画展は、1月27日〜2月3…

木村充揮・近藤房之助のライブ

昨夜、内田鋼一さんを誘い、京都・磔磔へ。木村充揮・近藤房之助のライブでした。去年磔磔でこの二人のライブを聴いてえらく感動した僕は、今度やる時は内田くんを誘おう・・・・・と決めていました。磔磔へ行くと、京都時代の呑み友達とばったり。もう同窓…

大好きな御膳みそを頂く

昨日僕ら夫婦の30年来の友人の実家から味噌が届きました。ここの味噌は昔ながらの 製法で作られています。創業は明治32年。 一番好きなのは御膳みそ。糀の割合が高いのでチョット甘めです。 また、おかず味噌というのもあります。 鯛みそ・柚子みそ・い…

石原將安さんの注器

石原將安さんの注器。サイズは醤油差位の大きさ。小さな宝物と言う感じです。

31日に取りにいくおせちはどんな・・・・・

去年の12月31日桜会さんに取りに行き、その日の夕方から食べてしまいました。 それぞれの品の説明もあるのですが、説明などおかまいなしで食べました。 口の肥えた母ちゃんと娘は、これは何と何が入ってるとか食材を当てながら試食と言う 感じです。食オ…

川井ミカコさんの来年の干支参上

造形作家の川井ミカコさんの干支が到着です。 作品は4点。山の姫・お鏡のせ・春の気配・やどかり「い」です。 巷談舎のホームページに載せますので是非ご覧下さい。 川井ミカコさんの個展のご案内も・・・・・・。 12月24日〜27日 大阪市中央区のES…

備前詣

備前焼の作家(窯元も含めて)400〜500人位いるようです。私共巷談舎も 川端文男・脇本博之さんを筆頭に、黒田儀男・木戸明彦・野村一郎さん、そして 30代の横山直樹・宮尾昌宏・豊福博さん、20代の中原幸治・小山陽子さんを取扱ってます。 僕個人…

土鍋で炊くご飯はひと味ちがいます

やっと冬らしくなって来ました。春・夏・秋・冬と四季のある国だったのに 最近は、えらく夏が永いかんじです。 寒い冬は、鍋と熱燗。僕らの店(巷談舎)にも少しずつですが土鍋が入荷。 ご飯を炊く土鍋の評判がいいようです。写真の土鍋は三合炊きです。 京…

1月のぐい呑100撰展の撮影

今日、若手カメラマンの大脇くんが機材一式を抱え巷談舎へ。1月のぐい呑100撰展 のDMの写真撮りです。彼に撮ってもらうのは今回が初めて・・・・・。僕らもこんな 感じあんな感じと色んな事を言いました。 撮影は無事終了。理解力のある人でした。合格…

西端 正さんの力強い酒器

丹波の西端正さんの酒器には、独特の趣があります。最近は小ぶりになりましたけど むかしは(7、8年前)2杯呑めば充分1合・・・・・の大振りのぐい呑も沢山あり ました。僕はそんな(大振り)ぐい呑を「鬼のぐい呑」とよんでおりました。 一昨日飲んだ新…

小坂明さんの醤油差

小坂明さん作の醤油差。小さな宝物です。表面は漆が塗られています。 食卓が華やかになる一品ですね。

草場勇次さんの彩磁練り上げ焼〆酒器

今日もまた作品が来ました。磁器の練り上げの仕事です。誰かさんではないですが 「いい仕事してますね」。藍と白のグラデーション本当に綺麗です。焼〆ですので 酒を入れると一段と美しくなる酒器です。

今治から池西剛さん来阪

毎年1月のぐい呑100撰展に出展して頂いてる池西剛さんと弟子の戸田さんが 昨夜来店。惚れ惚れする酒器の数々。唐津あり、瀬戸黒あり、備前あり・・・・。 どっしりとした存在感のある酒器です。

酒器色々 

(左下から時計回り)中川自然坊さんの斑唐津ぐい呑、中原幸治(備前の川端文男さん のお弟子さん)くんの自然練り込みぐい呑、小坂明さんの呉須とびカンナ馬上杯、中 原くんの自然練り込みの盃。

酒器色々 今日も届く

今日も作品到着です。伊豆の西川聡さん、大隈美佳さん。京都の晴耕社ガラス工房の 荒川尚也さん。秩父の黒澤有一さん。唐津の梶原靖元さん。京都・亀岡の高山正道さん。 巷談舎も来年でまる20年。震災の年もお客さんたちに支えられ、ぐい呑100撰展を 身…

岡晋吾さんの酒器

1月のぐい呑100撰展のDM撮影用に送ってきてくれた作品です。 こんな酒器で美味い日本酒をチビチビ呑みたいですね。アテは、北の シシャモかコマイあたりがいいです・・・・・。

大蔵達雄さんの作品

来年、1月の企画展(ぐい呑100撰展)の作品が到着です。今回初参加の大蔵達雄さんの 根来塗の片口・ぐい呑です。いい雰囲気の酒器です。

備前・黒田儀男さんの窯出し

黒田さんから窯出しの連絡を頂く。年1回の窯焚きも、今回で20回目とのこと。 寒風土のいい作品を見つけに行ってきます。かたちも勿論ですが、焼けのよい 作品にこだわりたく思います。きっといい作品を見つけて来るとおもいます。 1月のぐい呑100撰展…

来年の干支到着

今年もはやいもんでもう師走。来年の干支が届きました。石原將安さんの猪。 かなりリアルな姿です。また、恒例の山田裕子さんの干支のプレート](ガラス) も到着です。あとは、川井ミカコさんの作品を待つのみです。ミカちゃん「早く 送ってください。」

今日、久しぶりの鶴見橋商店街

ほんと、久しぶりに西成区の鶴見橋商店街へいきました。キムチでおなじみの西原 食品店で白菜・菜っ葉・ダイコンのキムチを買う。そして、このキムチを楽しみに している各地の作家へのお歳暮。もう付き合いも永くなり、奥さんも娘さん達も顔 を覚えてくれて…

桜会 豊中・桜の町店今日(12月4日)オープン

昨夜、豊中・桜会の新店舗(桜の町店)へ行きました。オープンの前日の御祝いの会。 オーナー満田さんの師匠の(心斎橋・桝田)桝田さんを筆頭に、取引先の酒屋さん、 食材屋さん、ビルのオーナー、生産者(野菜の吉田ファーム)のご夫妻、満田さんの お茶の…

三越(福岡)の中川自然坊展へ行きました

僕のブラザー、中川自然坊さんの福岡(2回目)三越の個展へ行きました。何時もながら 力強い作品。今回も彼の「土を焼く」という行為に感心・感動しました。 茶盌に関して言えば、斑唐津と絵唐津に特に興味をそそる数点がありました。10数年前 の茶盌は、…